2022-04-02 「混相流」勉強会 第2回 |
2022-03-30 甘利俊一先生,椿広計先生の講演会 |
2022-03-26 MIMS共同研究集会「社会物理学とその周辺」開催 |
2022-03-25 応用数理学会フェロー 山田道夫先生最終講義 |
2022-03-22 「有限時間特異性」勉強会 第5回 |
2022-03-21 〜 03-23 DEDS2022 |
2022-03-20 〜 03-21 2022.03.20-03.21 第2回高専間ネットワークによる微分方程式研究会 |
2022-03-18 MIMS共同研究集会 折紙工学 |
2022-03-11 MIMS共同研究集会 高度な自動運転を実現するための数理の現状と課題 |
2022-03-10 AIMaP 公開シンポジウム「数学イノベーションは社会を変革できるか -AIMaP成果と今後の戦略的展開-」 |
2022-03-09 「富岳」流体予測革新PJシンポジウム |
2022-03-07 〜 03-08 若手数学者交流会2022 関連性: 後援
|
2022-03-07 中央大学理工学部情報工学科 田口東教授 最終講義 |
2022-03-03 ウィンタースクール:トポロジー最適化の基礎と応用 関連性: 協賛
|
2022-03-02 〜 03-03 MIMS 第16回錯覚ワークショップ -錯視の解明・創作・応用への諸アプローチ- |
2022-03-02 〜 03-03 MIMS共同研究集会 経済物理学とその周辺 |
2022-01-31 2022年度九大IMI共同利用研究 公募 (〆切 2022.01.31) |
2022-01-28 〜 01-29 MIMS Active Matter 2022 |
2022-01-27 MIMS 第5回トポロジーとその応用融合研究セミナー |
2022-01-26 数式処理技術を用いた数学演習システムの説明会 |
2022-01-18 第43回数理工学センター(MCME)セミナー |
2022-01-15 〜 02-15 フィールドワークに関するアンケート |
2022-01-12 〜 01-14 HPC Asia 2022 |
2022-01-12 数学・数理科学専攻のためのリクルート・セミナー |
2022-01-11 〜 01-13 国際会議「生物及び無生物の集団における協調と組織化の創発」- ICMMA 2021 "International Conference on "Emergence of Cooperation and Organization in Groups of Animals and Non-living |
2021-12-22 SICEセミナ「モデル予測制御」2021 関連性: 協賛
会場: オンライン開催 概要: 大塚敏之先生を講師に迎え,モデル予測制御の基礎から応用事例まで幅広く講義していただきます |
2021-12-22 〜 12-23 第18回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会 〜分子動力学計算と電子状態計算〜 |
2021-12-17 〜 12-19 応用数学合同研究集会 関連性: 協賛
会場: オンライン開催に決定いたしました. 概要: 応用数学という分野の研究者が集い,離散系と解析系のセッションを通じて研究内容を互いに知り交流を深める場として毎年末に開催されているものです |
2021-12-17 東大数理 ICMS ワークショップ |
2021-12-14 〜 12-16 第35回数値流体力学シンポジウム 関連性: 協賛
会場: フォレスト仙台(仙台市青葉区) 概要: 種々の理工学分野にまたがる数値流体力学関連研究者の幅広い交流をも提供するシンポジウムです. |
<< 前のイベント | 次のイベント >> |
The top photo is provided by Glen Carrie on Unsplash.
The theme was designed by
Free Css Templates
+
XOOPS THEME NET
and we use it under the
creative commons/表示-継承2.1日本
license.