2021-03-04 〜 03-05 第17回 研究部会連合発表会 会場: オンライン開催 概要: 研究部会相互の交流をはかることと若手会員の増強をはかることを目的にした研究発表の場です. |
2021-02-26 AI・データ利活用研究会 第17回: ITサービス領域における価値創出のためのデータ利活用 [共催]
会場: オンライン開催 概要: 「ITサービス領域における価値創出のためのデータ利活用」について株式会社日立システムズデータサイエンティスト板井光輝氏にご講演いただきます. |
2021-01-22 AI・データ利活用研究会 第16回 [共催]
会場: オンライン 概要: 産業界で進行するAI・データの利活用、そのメカニズムを解明する理論研究の調査を進めることを目的として開催するものです |
2020-12-23 第12回 三部会連携「応用数理セミナー」 会場: Zoomを用いたオンライン開催 概要: 学部生・大学院生、企業の研究者・技術者を対象にした、「応用数理セミナー」を開催します。 |
2020-12-18 第22回 数理設計研究部会研究集会 会場: Zoomによるオンライン形式で開催 概要: 最適化問題や逆問題に関する研究成果,あるいは製品設計上の課題に関する発表 |
2020-12-12 〜 12-13 環瀬戸内応用数理研究部会 第24回シンポジウム 会場: 岡山理科大学岡山キャンパス(岡山県岡山市) 概要: 第24回シンポジウム開催のお知らせと講演・OS募集 |
2020-12-07 「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 第30回研究会 会場: オンライン開催(zoom) 概要: 行列・固有値問題の解法,並列化,実装方式および応用に関する研究会です. |
2020-12-04 AI・データ利活用研究会 第15回 [共催]
会場: オンライン開催 概要: 産業界で進行するAI・データの利活用、そのメカニズムを解明する理論研究の調査を進めることを目的として開催するものです. 九州大学 准教授 鍛冶静雄先生に「深層学習に「大局観」を持たせる試み」という題目でご講演いただきます. |
2020-11-27 AI・データ利活用研究会 第14回 [共催]
会場: オンライン開催 概要: 産業界で進行するAI・データの利活用、そのメカニズムを解明する理論研究の調査を進めることを目的として開催するものです. 明治大学特任教授 萩原一郎先生に「折紙工学とそのAI活用展望」という題目でご講演いただきます. |
2020-10-31 数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種交流会 [共同主催]
会場: オンライン開催 概要: 若手研究者と産業界を含む異分野の方々との双方向の交流の場として開催します |
2020-10-23 応用数理ものづくり研究会 市民公開講座「新型コロナウイルスの感染予測・拡大防止に 貢献する数理・AI・データサイエンス」 ■ お知らせ ■
申し訳ありません.Jsiam ML の記載に誤りがありました. AI・データ利活用研究会 第13回(10月16日開催)の情報はこのページではなく, http://www.jsiam.org/modules/eguide01/event.php?eid=264 に掲載されておりますのでそちらをご参照ください. ■■ 会場: オンライン開催 概要: 第一線の研究者をお招きして、最新の取り組み内容を社会一般の皆様に広く知ってもらうため開催いたします |
2020-10-16 AI・データ利活用研究会 第13回 [共催]
会場: オンライン開催 概要: 産業界で進行するAI・データの利活用、そのメカニズムを解明する理論研究の調査を進めることを目的として開催するものです。 |
2020-10-02 AI・データ利活用研究会 第12回 [共催]
会場: オンライン開催(Zoom) 概要: 人間と共生するAIの実現に向けて |
2020-09-08 〜 09-10 [オンライン開催に変更] 日本応用数理学会 2020年度年会 会場: オンライン開催といたします ← 概要: 日本応用数理学会の 2020年度年会です. 応用数理的な研究, 産業, 教育等に関わる成果を発表し,御互いの知見を交換しあう場です. 奮って御参加ください. |
2020-07-29 〜 07-31 2020年並列/分散/協調処理に関する『福井』サマー・ワークショップ (SWoPP2020) [合同研究集会]
会場: オンライン開催 概要: 当学会「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会(MEPA)を含む複数の研究会による合同研究会 SWoPP 2020 です. |
2020-06-26 2020年度 定時社員総会 会場: 学会センタービル会議室(東京都文京区) および zoom参加 概要: 定款14条に基づき定時社員総会を開催いたします. |
2020-03-06 [開催中止] 若手の会主催「第5回学生研究発表会」 会場: 中央大学 (後楽園キャンパス) 概要: 今年度も日本応用数理学会若手の会では,学生によるポスター発表を中心とした研究発表会を開催します. |
2020-03-06 [開催中止] AI・データ利活用研究会 第10回 [共催]
会場: 大阪大学 基礎工学研究科 国際棟 Σホール 概要: AI・データ利活用研究会 第10回(数理モデルセミナーシリーズ 第26回との共催) 「深層学習の広がり」 |
2020-03-04 〜 03-05 [開催中止] 2020年 研究部会連合発表会 会場: 中央大学(後楽園キャンパス) 概要: 研究部会相互の交流をはかることと若手会員の増強をはかることを目的にした研究発表の場です. |
2020-02-14 AI・データ利活用研究会 第9回 [共催]
会場: CIVI北梅田研修センター オーエックス梅田ビル新館5F 501号室 概要: 深層学習の原理を明らかにする理論の試み |
2020-02-07 AI・データ利活用研究会 第8回 [共催]
会場: TKP新大阪ビジネスセンター 新大阪MTビル1号館3F カンファレンスルーム3A 概要: 蛍光顕微鏡で撮影された画像からDNAの長さを計測するソフトウェアの開発についてご講演いただきます. |
2020-01-31 研究に関する男女共同参画・ダイバーシティの推進状況に関するアンケート調査(研究者対象) [広報協力]
回答方法: アンケート専用の下記 WEB サイト に入ってご回答ください。 概要: 全国ダイバーシティネットワークからのアンケート協力依頼です。 |
2020-01-24 AI・データ利活用研究会 第7回 [共催]
会場: 大阪大学豊中キャンパス 基礎工学研究科I棟 204号室 概要: 講演会: Deep BSDEについて |
2019-12-24 三部会連携「応用数理セミナー」 会場: 東京大学本郷キャンパス工学部6号館 概要: 「行列・固有値問題の解法とその応用」,「科学技術計算と数値解析」,「 計算の品質」の三部会が連携し「応用数理セミナー」を開催します. |
2019-12-20 AI・データ利活用研究会 第6回 [共催]
会場: 大阪大学 中之島センター 702号室 概要: 自動車産業における深層学習の応用とその難しさ |
<< 前のイベント | 次のイベント >> |
The top photo is provided by Glen Carrie on Unsplash.
The theme was designed by
Free Css Templates
+
XOOPS THEME NET
and we use it under the
creative commons/表示-継承2.1日本
license.