日程 |
2021年10月22日(金) 18:15-20:15
|
会場 |
オンライン開催
|
主催 |
MMDS(大阪大学数理・データ科学教育研究センター)
|
参加費 |
無料です
|
開催趣旨 |
本研究会は、日本応用数理学会の協力のもとに、産業界で進行するAI・データの利活用、そのメカニズムを解明する理論研究の調査を進めることを目的として、不定期に開催するものです。広く学界、産業界、社会人に公開しています。
|
講演者 |
早稲田大学 教授 佐古和恵
|
題目 |
データとトラストと暗号技術
|
概要 |
データを第三者に処理してもらい、その結果を利活用する人にとって、その処理結果が信頼できるものであることは重要である。また、個人に関するデータが利活用される場合、どう使われるのかわからないという不透明性からデータ提供を拒否される場合もある。セキュリティの分野では、暗号技術を用いて、処理結果の検証可能性という概念が研究されている。ブロックチェーン技術を用いたスマートコントラクトでは、その検証可能性が高く評価され、透明性のある公平な基盤として金融取引などに活用されている。本講演では、データ処理に対するトラストを向上せしめる方法について議論をする。
|
参加について |
参加ご希望者は
Googleフォーム
にご記入いただくか,
自動配信システムへの登録
をご検討ください。
自動配信システムへご登録いただいた方にはID・パスワードが発行され、今後の同研究会開催情報及び数理・データ科学教育研究センター関連団体の情報を自動配信いたします.
|
問い合わせ先 |
大阪大学 数理・データ科学教育研究センター
〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町 1-3
e-mail: mmds-mail sigmath.es.osaka-u.ac.jp
tel: 06-6850-6091
|
詳細 web |
http://www-mmds.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/structure/activity/ai_data.php?id=24
|